2015年4月 1日 (水)

’15 法多山「はったさん」 ・桜

法多山の「さくらまつり」

Img_4245_1  Img_4238_1

本堂まで桜をみながら今,マイブームのウォーキング。

Img_4232_1
何時もは節分辺りに来ているので,桜時期は初めてです。

平日で人混みでないので,障害者送迎車が走っていました。

Img_4237_1

1台だけではない様です。

厄除け団子が100円上がっていました。

Img_4246_1

まつりの本番は3月28・29日と4月の4・5日、各10:00~15:00です。

以上,「すいか」でした。(^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月 5日 (水)

’14 法多山「はったさん」 ・厄払い

法多山のホームページを見ていたら「節分祭」に家康くんが来ることを知り,孫を連れて行って来ました。

140203_hattasan_02 140203_hattasan_04 

入山口にも受付案内板がある。

140203_hattasan_03

仁王門から50m位の所に車椅子の貸出所があります。車での送迎と書いてあるので,電話等で聞いてみてはどうでしょう。

140203_hattasan_00

節分祭

140203_hattasan_09 140203_hattasan_06 140203_hattasan_05 140203_hattasan_07

袋井の,ゆるキャラ。「どまんニャか」と「フッピー」もいました。

140203_hattasan_08_3

御朱印を頂きました。

140203_hattasan_13
「もう,2冊になったよ」すいか
「すごいじゃん」さるかん

140203_hattasan_10 140203_hattasan_11 140203_hattasan_12

厄除け団子

140203_hattasan_16 140203_hattasan_15 140203_hattasan_14

以上,「すいか」でした/('0')

※法多山尊永寺  http://www.hattasan.or.jp/

編集・さるかん

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年1月18日 (水)

’12 法多山「はったさん」 ・厄払い

平成24年、初参り。
去年に行われていた補修工事も粗終わり、綺麗になっていました。

本堂右側の祈祷受付所
120116_hattasan_02  120116_hattasan_04 120116_hattasan_05 120116_hattasan_06

本堂右裏手にある納札所
120116_hattasan_01a 120116_hattasan_01

厄除け団子
120116_hattasan_07 120116_hattasan_08

以上 「すいか」でした。(o^-゜)v

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年1月25日 (火)

2011 法多山「はったさん」 ・厄払い

2011年01月24日 (月)

110124_04hattasan

今年は、卯年の息子が大厄です。

110124_10hattasan
今年の「厄・早見表」
「沢山あるんだね」さるかん
「細かく見ると、毎年、親族の誰かの厄払いがしたくなるよね。」すいか

110124_11hattasan  110124_12hattasan

スイカさんのスナップ

110124_01hattasan  110124_02hattasan  110124_03hattasan

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月19日 (火)

10’法多山「はったさん」 ・厄払い

2010/01/18 (月)

毎年、「すいか」さんの実家では、年頭に御参りに行きます。
今年は、息子の厄払いを兼ねています。
検索のランキングに法多山が多くヒットするので「すいか」さんに色々調べてもらいました。
東名高速の掛川と袋井インターの中間辺りになり、共に愛野駅・小笠運動公園・エコパなどを目指して行けば途中から、法多山の案内板や文字が目に付くようになります。
「静岡からだと、エコパを過ぎた法多山の信号機を左。トンネルまで行っちゃたらUターン(^-^)/☆」すいか
「今年も、一祈祷あたり3000円~でした。」すいか

「すいか」さんが沢山写真を撮ってきてくれました。

本堂正面の階段下側が受付と御札の渡し場所になっています。

100118_hattasan_01 100118_hattasan_02 100118_hattasan_03 100118_hattasan_04 100118_hattasan_05

御札受け取り風景

100118_hattasan_06
「すいか」さん曰く、混んでいる時は、自分の名前を 読み上げられたら、直ぐに受け取り場所に行った方がよさそうです。

団子屋さん

100118_hattasan_07 100118_hattasan_08

駐車場

100118_hattasan_09 100118_hattasan_10

風景・スナップ

100118_hattasan_11 100118_hattasan_12 100118_hattasan_13 100118_hattasan_14 100118_hattasan_15 100118_hattasan_16

リンク

09’法多山 ・厄払い

法多山尊永寺  http://www.hattasan.or.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月20日 (火)

法多山 ・厄払い

2009/01/19 (月)090119_04hattasan 090119_03hattasan

法多山・・・「はったさん」て読むんだよ(^-^)/☆
娘の厄払いで袋井の法多山に行ってきました。
祈祷料は、3000円~。「~」は気持ちで、幾らでも
上乗せできます。
平日なのに思ったよりも人が多かった。
090119_05hattasan  090119_02hattasan  090119_01hattasan


厄除け団子。皿、200円・箱、500円。
090119_03hattasan_dango   090119_04hattasan_dango  090119_02hattasan_dango
ずっと値段が変わらない感じがします。o(* ´ ▽ ` )o

LINK
10’法多山「はったさん」 ・厄払い      http://go-go-swallow.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/10-920d.html

法多山尊永寺  http://www.hattasan.or.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)