清水発-06・16年05月23日(月)
晴れ・温・16.2~26.7℃
12時-静岡市曲金・25.8℃-南-3.1 m -日照 1.0
湿度・40%-気圧・1014.3hPa。
日の出/日の入り 4:38 / 18:49
干潮時(潮位) 0:00(70) / 12:13(11)
満潮時(潮位) 5:32(148) / 19:00(151)
波(m)外駿河湾 1.5メートル
潮 大潮
濁り 澄み・水温 22度
潮流向 三保 ・場所 薩埵
沖風向 14:00-南南西-最大2.1m/s
釣行 12:00~15:00
釣果 チゴダラ(どんこ)・夢カサゴ(がしら)・大目ハタ(でんでん)
連休明けから大雨や風で条件が合わずに今月も下旬になってしまった。風は治まればそれで良しだが,大雨の濁りは長いと1週間位掛るので厄介だ。
今日は,駒越の中から深場を狙うつもりいたが,久能街道からの海模様は,シラス船が可也沖で操業していて,もう鯵のラインに入っていた。やはり前日の100mm超の雨の濁りが,あそこまであるとは想像以上だ。そこで,比較的に濁りの入らない薩埵沖の,まだ打ったことのない場所を探ることにした。
先ずは,薩埵のトンネル前の太刀場の100mから沖に探ろうとしたが,何時もある刺し網の浮とは違う物が,土砂崩れのあった場所の前に浮いている。大きな物が1つだけで,どの方向に漁具が入っているのか解らないので,大きく場所を変えて始めた。ドンコ・ガシラ・デンデンが釣れた潮通りの良い場所があったので,今後じっくり探れば赤の居場所に辿り着くだろう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント