清水発-03・12年07月09日(月)
晴れ・気温・21.3~27.9℃
12時-静岡市曲金・26.8℃-南南東 2.9m -日照 1.0
湿度・62%-気圧・1007.6hPa。
日の出/日の入り 4:40 / 19:03
干潮時(潮位) 2:53(69) / 14:45(52)
満潮時(潮位) 8:33(134) / 21:22(148)
波(m)外駿河湾 1.5メートル
清水・平均有義波-0.27m・周期-6.4秒・波向-SSE
沖堤前・12:00-温度25゜水温24゜
潮 中潮
濁り 笹・濁り少し
沖風向 ~12:00-南-最大3.5m/s
潮流向 港
場所 興津
釣行 11:00~13:30
釣果 鱚18cm頭*16・ギンダ・目鯒・ピン鱚多数(解放)天気図では、高気圧の中心が北にあるはずなのに、自宅からは青空ではなくて発達しそうな厚い雲が湧いている。停滞前線は遥か沖にあるため、駒越まで南下してコマセでもやりたいところだが、南寄りの風が必至だろう。そこで、風の到着が遅くなる湾の深部なる興津で鱚をやることにした。風が吹き始めたらテトラで囲まれたエリアに移動することにして、まずは中町交差点前から始めた。着底して直ぐに小さな当たりがあり、活性が高すぎるのだろうか、10cmに満たないピン鱚が8号の針を丸呑みして釣れた。9号でも針掛かりして10号でやっと落ち着いた。こうなると、持ち餌が減りが激しくなって、常備のワームのテスト状態になった。G社・Sワーム・赤<九社・常温・赤<九社・冷凍・赤になったが、これだけ活性が高いと大差はなかった。結構、面白かったのでまたやってみよう。
沖からの風景・山立て
| 固定リンク
コメント
あやです。


キスありがとうございました。身が、ふっくらしていてとても、おいしかったです。お父さんも喜んでいました
もしかして釣ったお魚、私達が、全部食べてしまいましたか?
また、時間があれば、一緒に連れて行って下さい
投稿: あや | 2012年7月12日 (木) 19時51分
コメントをありがとう
おいしく食べてくれて、うれしいです。
おじさんの分は、気にしなくてよいですよ(^_^)
また、釣りに行きましょう。(^^)v
投稿: あやチャンへ 燕のおじさん | 2012年7月13日 (金) 12時59分