清水発-18・11年12月19日(月)
晴れ・気温・1.1~13.8℃
12時-静岡市曲金・13.2℃-西南西 ・4.0m-日照 1.0
湿度・25%-気圧・1016.3hPa。
日の出/日の入り 6:49 / 16:38
干潮時(潮位) 5:13(66) / 18:50(49)
満潮時(潮位) 11:45(136)
波(m)外駿河湾 3メートル
潮 長潮
濁り 笹
興津沖・**:**-温度**・水温**・体感温度**・気圧*****hPa。
沖風向 -静穏~北東 ~14:00-西
潮流向 ---
場所 興津・沖堤前
釣行 12:30~14:00
釣果 エソ・サバフグ
高松海岸では、西風が御前埼で回り込み正面に当たっている。ウサギが跳び回り、沖に出られる状態にないが、清水は風裏になることは、以前に検証済みなのだが、風が5m以上になると日本平を超えるので時間の問題だろうと診断して、桟橋で船のキャビンと収納庫の掃除をした。マリーナは、ベタ凪で弱い東寄りの逆風が吹き、完全に風裏状態にある。清掃作業終了後に庫内の乾燥を兼ねて、風の変化に直ぐに対応できるように港の出入り口の沖堤前でテンヤをやりながら過ごした。浅い場所は、エソが多く少し深場に移ると河豚で良形は水面まで来ると光るのでサバ河豚だと直ぐに分かる。ただ、孫針を切られてしまうのは、困った。14時に無風から風が日本平を超え始めたので大急ぎで片付けをして沖を揚った。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント