« 清水発-03・11年06月29日(水) | トップページ | 清水発-05・11年08月17日(水) »

2011年7月15日 (金)

清水発-04・11年07月13日(水)

晴れ・気温・24.2~30.6℃110713_soramoyou110713_kaze110713_tenki
12時-静岡市曲金・29.3 ℃-南南東・3.8m-日照 1.0
湿度・70%-気圧・1015.1hPa。
日の出/日の入り  4:42 / 19:02
干潮時(潮位) 10:01(17) / 22:31(98)
満潮時(潮位) 2:46(143) / 17:12(153)
波(m)外駿河湾  1.5メートル
潮     中潮
興津・11:00-温度28.1・水温27・気圧1015.3hPa。
濁り  澄み
沖風向  11:00-南・最大4.2m/s     
潮流向  --
場所 情報提供者さんに配慮
釣行 07:30~12:00
釣果 鯖・41cm頭*21 ソコカナガシラ
110713_chouka今年は例年になく早く梅雨が明けた。その分に夏が長くなるものか、それとも秋が早くるのだろうか。110713_tomo_02110713_tomo_01
昨日、1.2kもあるビール瓶のような丸々太った鯖がいるよと、「遼艇パラダイスさん」からの情報をいただきtomo君を連れ立って沖にでた。連日、昼頃から強い南の風が吹いてしるので、早朝の釣行に備えて、前日に「燕」を桟橋に着けてもらったが、110713_sarukanポイントが分かっているので余裕を持っていたためかえって河岸払いが遅くなってしまった。沖では南方の遥か遠くに台風があるのだろう湾の両サイドから低い雲が帯のようになり一箇所に集まっていて、不規則な土用波のようなウネリが来ている。ただし、このような空模様を見るのは初めてで何か嫌な物を感じる。釣行は情報通りに大鯖が入れ食い状態で、2本針仕掛けに2本の鯖が掛かると相当な引きになりtomo君の竿捌きの練習になったようだ。今回は、初物で良形ぞろいなので全て持ち帰りスイカさんの実家や友達に御裾分けをした。tomo君も家で自慢できるほどの釣果であったろう。

「パラダイスさん。美味しかったです。o(^o^o)o♪ごちそうさまm(__)m」すいか

|

« 清水発-03・11年06月29日(水) | トップページ | 清水発-05・11年08月17日(水) »

コメント

楽しかったですね~。パラダイスさんの情報ということでかなりの期待感を胸に連れて行って頂いたのですが、やっぱりドンピシャでした。パラダイスさんの情報は毎回ワクワクします。さるかんさんのポイント移動も毎回バッチリで凄く楽しかったです。2本掛かったときは、ん??なにやら違う大物?なんて思うほど引きを楽しめました。合間に持っていたルアーを落として、2回ほどしゃくるだけで鯖が食いついた時は、ん~、あまり僕の好きな遊び方ではなかったです。カブラ釣りなどは興味があるので、これからも試してみようと思います。家では煮たり焼いたりとても美味しく頂くことが出来ました。ご近所や実家も喜んでくれて有意義な1日を送ることが出来ました。次の機会が楽しみです。またお願いします。

投稿: | 2011年7月16日 (土) 11時29分

tomo君へ
最初からtomo君と呼ばせてもらいます。13日は楽しかったみたいで、自分も嬉しく思います。多くの人は「サバなんて・・・」と言いますが、40㎝のサバの引きは
凄く面白いと思います。それに料理次第では凄く美味だと思います。福井県では「浜焼き」と言い、1本千円で売っています。
自分はキス、小アジも釣ります。もちろん鯛も釣ります。病気する前はカツオ、マグロも追いかけました。しかし小さい魚も大きな魚も自分で釣った魚は美味しいです。それにどんな釣りも楽しいのです。 今後もお互い楽しんで釣りをしましょう。 自分は脳の病気であまり話が出来ませんが、マリーナで会ったらどんどん話しかけて下さい。楽しい釣り話をしましょう。
ではまた、マリーナで。      パラダイス。

投稿: パラダイスです | 2011年7月16日 (土) 13時01分

こんばんは。さるかんさんのブログをお借りしてすみません。
パラダイスさんこんばんは、お話光栄です。おっしゃる通り、今僕はどんな釣りをやっても面白くてしかたありません。全てさるかんさんのおかげなんですが、はい。釣れた魚も何を食べても美味しくてしかたありません。家族も大喜びしてくれます。最初のコメントでルアーはちょっと・・・っとコメントしましたが、また少しやってみようかと考え直してみました。実は昔自分で1つ2週間ほどかけては自作ルアーを作るほどルアーにはまったのですが、釣果が悲しくて辞めてしまいました。今回あまりにもあっさり釣れてしまい、そう思ってしまったのかもしれません。この先何年も出来たら、息子と海に出たいなと思っています。何年先か分かりませんが、息子に釣りは無理でも、なるべく安全に楽しんでいる姿を見せて、一緒によい時間を過ごせたらと思っております。そのために楽しい遊び方を、是非教えてください。さるかん先生と、パラダイス先生!今後とも宜しくお願いいたします。

投稿: tomo | 2011年7月17日 (日) 22時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 清水発-04・11年07月13日(水):

« 清水発-03・11年06月29日(水) | トップページ | 清水発-05・11年08月17日(水) »