清水発-10・10年09月17日(金)
晴れ・気温・18.6~28.0℃
12時-静岡市曲金・26.3℃-南東・2m-日照 1.0
湿度・69%-気圧・1008.0hPa。
日の出/日の入り 5:30 / 17:51
干潮時(潮位) 6:51(64) / 20:41(112)
満潮時(潮位) 14:58(134)
波(m) 1.5メートル後2メートル
潮 長潮
東海大前・10:30-外気温24.4・水温24.0・1008.4hPa。
濁り 笹
沖風向 10:30-東 ・最大0.6m/s
13:00-南東 ・最大2.8m/s
潮流向 焼津
場所 羽衣~駒越東
釣行 10:00~13:30釣果 ショウサイ河豚・鯖36cm*2
静岡に住んでいると、台風は、
沖から勢力を増して徐々に近づいてくる。風もナライ(東風)から西と移っていくのだが、先週に通過した9号は、南の風が、徐々に強くなってきて西へと変化した。何にしても、上陸ではなくて山からやって来た台風は初めての経験だったためか、危機感がまるで無かった。
桟橋に立つと動物性のプランクトンが、無数に動き回り、それを追って色々な幼魚が集まっていた。沖は、少し濁りが強いようだが、泥化は感じない。今回も羽衣から東海大前に餌取りが多い。そこで、前回は、用意していなかったカワハギの仕掛けを落とすと、強い引きでカワハギだと思ったが20cmオーバーのショウサイ河豚?(草フグとの区別が難しいので大きさで判断した)だった。南高前で小ぶりだが鯖を2本ゲットし、取りあえず御土産ができたので、沖に行って深場の良型を狙ったが、沖は、濁りは無いのだが潮の流れが遅いためか反応はなかった。
沖からの風景
鎌ヶ埼は、平日なのに多くの釣り人でにぎわっていた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント