« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月27日 (土)

韓国旅行

24~26日にかけて韓国に行ってきました。(^_^)v

SKYオレンジツアー :  http://www.shizutetsukanko.com/
「うるおい&キレイを磨く旅ソウル3日間」

富士山静岡空港からアシアナ航空で韓国・仁川(インチョン)国際空港へ
 ↓ 
 ↓ 
富士山静岡空港12:45発
「思った以上にターミナルが小さい静岡の駅の半分くらい?」すいか
「コンパクトで機能的という考え方も・・・」さるかん

100224s90_01_kankoku 100224s90_02_kankoku 
 ↓ 
 ↓ 
仁川(インチョン)国際空港14:50着
「大きい才才-!!w(゚o゚*)w みんな 乗り換えに使うんだって」すいか
「ハブ空港だからね」さるかん

100224s90_04_kankoku 
 ↓ 
 ↓ 
宿泊 JWマリオット・ホテル・ソウル :  http://www.marriott.co.jp/Channels/globalSites/propertyPage/JAPAN/SELJW

夕食・海鮮鍋

100224s90_09_kankoku 100224s90_13_kankoku 
 ↓ 
 ↓ 
2日目・2月25日

「本家の韓国エステ。日本にあるに物と、一味違う」すいか
スイカさん曰く
エステティシャンと云うより 整体師系のたくましいオバサンがマッサージをしてくれるそうです。

100225s90_01_kankoku 
 ↓ 
 ↓
 
昼食 ・ サムゲタン

100225s90_04_kankoku 
 ↓ 
 ↓ 
「ショッピング☆(o^-゜)v」すいか
「楽しくて、写真撮るの忘れた」すいか
「静岡空港から2時間足らずでソウルに着いてしまう。
思った以上に近い。
東京に買い物に行く気分(^-^)/☆」すいか
「その気になれば、日帰りで免税品が買えそうだね」さるかん
「便が少ないから日帰りでは帰ってこれない」すいか
「ひょっとして、この往復の2便だけ」さるかん
「そうだよ」すいか
「ふーん」さるかん

 ↓ 
 ↓
 
夕食
「韓国と言えば、 焼肉(^-^)/☆」すいか

100225s90_14_kankoku
 ↓ 
 ↓ 

3日目・2月26日

仁川(インチョン)国際空港 09:50発
 ↓ 
 ↓ 
富士山静岡空港11:45着

「食事は、キムチとニンニクがいっぱいで、胃が荒れてしまった。(>_<)」すいか
「韓国の人の健康には、キムチの植物系乳酸菌が大いに関係している。」さるかん

「「サルカンさんなど、自衛隊の浜松基地に買ってもらえ」などと言っていて、私も、いらないかなぁと思っていた静岡空港だけど、今回、利用してみて、やっぱ、近いって便利ヽ(^o^)丿」すいか

「また、いこぉ( ^-^)J(^0^ )」すいか
「いってらしゃ~い(^^)/~~~」さるかん


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月22日 (月)

春の足音

「o(^o^o)o♪おもいコートぬいで、でかけませんか
 もうすぐ は~るですねぇ♪
  こいを してみませんか♪~ο(*^▽^)οο(^▽^*)ο~♪」すいか

100222s90_01_haru 100222s90_02_haru 100222s90_03_haru 100222s90_04_haru_2

「実家の庭に小さな春を見つけましたヽ(^o^)丿」すいか
「普通、小さい秋だろ」さるかん
「まぁ まぁ(*^。^*)」すいか

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 9日 (火)

清水発-16・10年02月08日(月)「安全祈願」

曇り一時晴れ・気温0.1-12.2℃100208_tenki
12時・静岡市曲金・9.6℃・東南東-2m・日照 1.0    
・湿度38%・気圧1023.1hPa。
清水港・日平均 - 有義波-0.29m・周期-5.3秒
・最多波向-WSW
波(m)   1.5メートル後2メートル 
日の出/日の入り  6:40 / 17:22   
干潮時(潮位) 20:06(38)
満潮時(潮位) 11:06(115)
潮     長潮

100208_kigan

今年に入って晴れると南西の風が吹き、中々沖に出ることができなかったが、珍しく仕事休みと風が無い日と重なった。天気図では、低気圧の接近で午後から風が出そうなので、急いで「すいか」さんを誘って沖に詣でた。
まずは、御穂神社で御参りをして、昨年の御札を納め、新しい御札を頂いた。

100208_mihozinja_03 100208_mihozinja_01 100208_mihozinja

マリーナの桟橋は、風も無く小春日和でカモメが一列に並び長閑な風景だった。河岸を払って、走り出した船上は、身を切るような空気が吹き付け、まだまだ、真冬を感じさせる。

100208_kounai_01 100208_kounai_02 

羽衣沖で、お神酒を捧げて今年の安全祈願をした。

100208_hagoromo_03 100208_hagoromo_02 100208_hagoromo_01

港内では、興津埠頭に地球深部探査船「ちきゅう」が、去年の暮れから停泊している。事業仕分けで掛かりが途絶えたてめに掘削調査を中止しているようだ。

100208_chikyuu_01 100208_chikyuu_02 100208_chikyuu_03



JAMSTEC | 独立行政法人海洋研究開発機構 | ジャムステック
http://www.jamstec.go.jp/j/index.html


CHIKYU HAKKEN|CDEX - IODP日本実施機関
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/index.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »