清水発-11・09年09月11日(金)
曇り一時晴れ・気温17.7-28.0℃
12時・静岡市曲金・25.7℃・南南東-3m・日照 0.6
・湿度51%・気圧1010.2hPa。
清水・日平均 - 有義波-0.37m・周期-7.4秒
・最多波向-WSW
日の出/日の入り 5:26 / 18:00
干潮時(潮位) 2:58(42) / 14:44(104)
満潮時(潮位) 9:52(136) / 20:22(146)
潮 小潮
薩埵沖・11:00-外気温25.6度・水温23度
濁り 澄み
沖風向 南東1.4~2.6m/s
潮流 -・-
場所 駒越 20~70m
釣行 10:00~12:30
釣果 鯖(38cm) 1本等圧線の込み合いもなく、高気圧に覆われている。 晴れていれば風が出そうだが、曇りで風がない。「曇り安定」と言うところだ。マリーナに着くと、北西の風が吹いていた。清水では、たまに夜に吹く風で日中には、滅多に吹かない。多く吹く富士からの吹き降ろしの北東ではなくて、この風が多く吹いてくれたのなら風裏になり、もっと釣りやすくなるのだが・・・。北よりなので薩埵沖に行こうと思ったが、青空になり西の風が強くなると帰港が辛くなるので、慣れた駒越沖に向かった。 9月に解禁になったばかりの鯛場は、低調なのか遊漁も疎らで、
舳先に客を乗せた船が、小まめに動き回っていた。鯛場水域の11時の操業終了までは、まだ時間があるので魚探に小さな反応がでた、東海大前の浅場から流すことにした。しかし、潮が全く動いておらず、風も無いために「燕」が一点に止まってしまう。そこで、スタンに入れて、ゆっくりと西に動くことにしたのだが、ハリスのキズから河豚と思われる餌取りが多い。南東の風が吹き始め、手返しのたびに針を結び直すのも面倒なので、南高前に移動して、南東の風に乗せて沖から岸への流し釣りにした。②では、相変わらず餌取りが多く釣りにならないために、深場に行ったのだが低調だった。
沖からの風景
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ど~も、こんにちは^^ノ
ぎょねっとです♪
船はいいですね~。とても気持ち良さそうですし
釣りの方も今度は調子良いとなおイイですね。
それと、遅くなりましたがリンク貼っていただきどうもありがとうございます。
もしよければですが、ぎょねっとのマイページからコミカルな動きが人気の多種多様なランキングバナーが手に入りますので、よかったらブログの賑やかしなどに使ってもらえたらうれしいです
もひとつすみません。
ただいま当サイト発の第2弾企画「GyoNet-Pressプレオープン!記念キャンペーン」を絶賛開催中です♪
http://press.gyonet.jp/release/2009/09/20/gyonet.html
お暇なときにぜひぜひご参加してみてくださいな。
宣伝ばかりになってしまい、本当にお邪魔しちゃいましたm(_ _)m
お邪魔じゃなければ、また遊びにきますね。
投稿: GyoNet編集部@ぎょねじ | 2009年10月 4日 (日) 16時46分