そうだ京都、行こう
2008年12月01日 月曜日
JRぷらっとこだまエコノミープランで、お姉ちゃんと京都に紅葉を見に行きました。☆(o^-゜)v
↓ 始発の「こだま」で京都へ
↓ 京都では路線バスのフリーパス
↓
↓ 三千院 http://www.sanzenin.or.jp/
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓ 寂光院 http://www.jakkoin.jp/
↓
↓
↓
↓ 「けんれいもんいん(建礼門院?)がいた、お寺じゃなかったかな」さるかん
↓ 「その人、だ~れ」すいか
↓ 「安徳天皇のお母さん」さるかん 「で?」すいか
↓ 「壇ノ浦でね、自分だけ助けられて尼僧になったの」さるかん 「ふぅ~ん、壇ノ浦て?」すいか
↓ 「・・・話が長くなるなら平家物語、読んでくれる」さるかん 「ぶー(-"-)」すいか ↓
↓
↓
↓ 東福寺 http://www.tofukuji.jp/index2.html
↓
↓
↓
↓「渡り廊下よりも北斗七星と花頭窓?の思い出の方が強い」さるかん
↓
↓
↓ 伏見稲荷 http://inari.jp/
↓
↓
↓
↓ 「お姉ちゃんが、サスペンスに、よく出てくる鳥居を見たかったんだって(^-^)/☆」すいか
↓ 「スズメの焼鳥、売ってた (・。・)」すいか
↓ 「ウズラもあったでしょ。」さるかん 「なぜなの?」すいか
↓ 「苦労して実らせた稲を食べてしまうから神様が退治してくれたと云う話ではなかったかな?ちがったら、ごめん」さるかん
↓
↓
↓
↓
↓ 高台寺 http://www.kodaiji.com/
↓ 「ストロボ光ったのに真っ暗」すいか
↓ 「ガイドナンバーが小さいからね」さるかん 「ガイドナンバーて?」すいか
↓ 「光の強さ」さるかん
↓
↓ 清水寺 http://www.kiyomizudera.or.jp/
↓
↓ 最終・静岡止まりで夜11時半ごろに着きました。
↓
↓ 「つかれた~(ー。ー)フゥ」すいか
↓ 「2日分の行程を1日で回ったからね。」さるかん
↓
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント