清水発-04・08年07月11日(金)
晴れ後曇り・日照-02.7時間・気温21.4-28.5℃
12時・静岡市曲金・28.3度・南南東 2m・日照0.9
・湿度69%・気圧1006.7hPa。
清水・平均有義波-0.24m・周期-5.69秒
・波向S
日の出/日の入り 4:41 / 19:02
干潮時(潮位)5:36(64) / 16:45(93)
満潮時(潮位)12:11(111) / 23:01(136)
潮 小潮・外気温26度・水温22度
濁り 笹
沖風向 南
潮流 潮目多く安定せず
場所 興津川西
釣行 10半時~12半時 流し釣り
釣果 鱚10尾 その他大勢 リリース有り
時間があれば「吹き合い」を回って駒越方面に行きたいところだが、今回も時間が取れずに近場で鱚狙いにした。 久能街道を走っていて、「すいか」さんが、面白いことを言った。それは、「シラスの船がいない時は、何時も風が出てウサギが飛ぶよね」と言うのだ。確かにそのような日には、帰り道で見る海はウサギか飛び交っている。市場の関係ではなくて、これが意図的に天候のことならば、本職の人達の目利きは大した物だ。興津の健康ランド前から流し始めた。
どのようになっているのか分からないが、大きな潮目が岸に対して縦に移動したり並行に移動したりしている。適度な風がありスパンカーは、利いているのだが、船の方向や流れが安定していないので釣りがし難い。 興津中町交差点前で、潮目のためか幼魚ではあるが多種の魚が釣れた。鱚・真羽太・貝割・魴鯡・ギンダの可愛い五目達成で「すいか」さんは喜んでいた。
| 固定リンク
« 埼と崎 | トップページ | 毒棘(どくきょく) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント