九州・初日
2007年10月15日月曜日から18日木曜日まで3泊4日で九州を一周してきました。
取引先が鹿児島で行われる祝賀会に招待をしてくれました。☆(o^-゜)v
温泉好きのスイカには願っても無いチャンス。(*^^)v
循環器に不安を抱えている「さるかん」さんが、「飛行機は、いったん飛び立てば気分が悪いからと直ぐには降ろしてくれない」と当たり前のことを言っているために、新幹線で行くことにしました。
どうせ行くなら指宿の砂蒸し風呂に入りたい。
と言うことで指宿へ出発!!
静岡・6:05発・こだま595号
↓
名古屋・7:14着-7:37発・のぞみ1号
↓
↓コンセントがあって充電できることにおどろき(゜o゜)
↓
博多・10:50着-11:30発・リレーつばめ43号
↓
↓
↓
新八代・13:12着-13:15発・新幹線つばめ43号
↓
鹿児島中央・14:02着-14:40発・なのはなDX7
↓
車窓からの桜島に興味があり眺めていると、他の乗客や学生は全く気にも止めません。
考えてみると、私たちも富士山を振り返って見ることはしないものね(・。・)
↓
指宿15:34着
↓
↓
指宿駅からタクシーで5分→指宿海上ホテルhttp://www.kaijyohotel.co.jp/index.html
↓
建物や部屋は新しくは無かったですが、古ぼけた感じはしませんでした。
ベランダに鳩除けの仕掛けがしてあり外に出る気はしませんでしたが、鹿児島湾を行きかう船がよく見えました。
砂むし風呂(別1000円)と豚肉と薩摩揚げ等の郷土食材を使った夕食など、8800円の宿泊料を考えると満足のいくものでした。
朝起きると、まだ寝ている「さるかん」をそのままにして、昨日は満潮で、出来なかった足の砂湯を体験しようと砂浜を掘っても熱くない。
早朝の浜辺をスコップを持ってウロウロしていると、散歩していた地元のお婆さんが「向こうを掘ってごらん。火傷しないでね」と教えてくれました。
教えていただいた場所は立っているだけで熱さが伝わっきて、つま先を砂に挿すだけで火傷をしそうなくらいに熱かった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント