清水発・07年05月11日(金)
反する風
昨夜の寒冷前線通過の影響が天気図では残っていて北の風が強くなると思っていたが、駿河区の家では弱い南の風が吹いていたので、釣り仕度をして三保へ向かった。久能海岸は御前崎から吹いていて多少波立ってはいたが釣行は出来そうだった。ところが駒越から見ると港の煙突の煙が北の風に煽られていた。日本平を挟んで全く逆方向の風が吹いている。 煙のなびき方が尋常で無いので、駒越中の海岸へ出てみた。
海岸ではそよ風程度の南東の風が吹いていて小春日和だった。しかし少し沖を見ると、北から南へ砕ける白波の先端が逆の風に煽られていて何かつじつまが合わない感じがした。
あの場所で釣行するのにはスパンカーを立てるよりスタンを風に向けたほうが波が打ち込むことは無いのかなど考えてしまった。もっとも「燕」では、このウサギの飛び交うあの場所に行くには厳しいものがある。
| 固定リンク
コメント